SNOWSWEET

*

20191109 JKC in 山中湖交流プラザ きらら シアターひびき②

      2021/03/22

翌朝。
この日は快晴☆
放射冷却効果でグッと気温が冷え込み、予報気温は12℃/1℃!
もう真冬の気温ですね。
都内の予報気温は18℃/10℃だったので、都内の最低気温=山中湖の最高気温って感じです。
真冬の格好をしてきて良かった…

朝は盛大に寝坊しまして、朝7時に朝ご飯食べて、急いで響とケージをクーガに乗せてダッシュで会場入り(笑)
8時からJP1の検分。
響は98頭中最後から7番目でしたので、検分終わった後は、再びお宿へ戻って、チェックアウト。
この日は失格即退場だったので、JPは回りが早い早い。
会場に戻ったのが9:20。
響の出走は9:30でした。

コースはそこまで難しくないものの、一つ一つのハードルが近く、違うハードルを飛んで失格する子が続出。
響も例に漏れず、違うハードルを飛び失格~
ただ、間違えて飛ぶだろうな~と思っていたものとは違うハードルで「そのハードル飛ぶか!?」って感じでした。
おかげで、課題のスラにもたどり着けず(^^;)

そのあとは、AGまでかなり時間が開きそうだったので、写真撮ったり…

 

道の駅に行ってお買い物したり、山中湖のガストでお昼ご飯を食べてきました。
そして、戻ったのが12時半。
もう検分終わっちゃってるかなぁ…と会場に戻ると、まだAG1のSMクラスの検分が始まるところでした。
これはまだまだかかりそう。

結局、Lクラスの検分が始まったのが2時半頃。
響の出走は日も傾いた16時頃でした。
AGもJPと同じく、ハードルとハードルの間隔が狭く、間違えそうだなぁ…というコース。

響はレンガの後に違うハードルを飛んで失格~
(あまりに短いので、動画は割愛。)
Aに乗せないように丁寧にトンネルに誘導したら間に合いませんでした。
直線のトンネルで響も加速していたので、間に合わなかったですね。
これは、検分の時に想定してなかった!
いや~この日のコースは、レッスンでも練習したいですね。
レッスンでもCR出来る気がしないけど(笑)

この日は表彰台が誰もいなかったので、16時半頃に撤収。
大月から八王子まで渋滞していたので、都留で降りて下道で相模湖まで向かったんだけど、下道も大渋滞!
結果、大月で降りて上野原で乗りなおしたGoogleナビを使用していたチャド家が一番先に家に着いていました。
意外とGoogleナビ、優秀ね。

今回わかったのは、相模湖手前の下道3kmくらいで渋滞にはまったら、上野原にさっさと逃げた方がいいということ。
来年以降に生かそう。

さて、次はOPDES in 九十九里。
九十九里では、AG1とAG2を走ります。
その次はマザーカップ、JKC in 平塚、OPDES in 本庄と続きます。
そろそろJKCも記録つけたいぞ(^^;)

 - JKC, アジリティ, 動画 , , , , , , ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

アジリティに挑戦! ~Lesson57~

3/24は久しぶりのアジレッスン。 この日は珍しく、中・大型犬Day。 この日のメンバーで一番小さかった「ねろりちゃん」 逆に一番大きかった …

【IKEAのトンネル】家でなんちゃってアジリティ~ver.2~

レッスンが延期、延期でフラストレーションが溜まっている私。 少しでも自主練しよう! ってことで、トンネル買っちゃいました(笑) IKEAの子 …

20201024 OPDES in 秋ヶ瀬公園

●1日目● 2020/10/24はOPDES in 秋ヶ瀬1日目に参戦! この日、パパは友人の結婚式で不在の為、一人ですずちん、響、フィーネ …

アジリティに挑戦! ~Lesson35&36~

写真が少ないので、ちょっと前後しますが… 6/10は久しぶりのオビレッスンでした☆ 7月のチームテストに向けてのレッスンです。 この日はパパ …

20191221 DSE in 東扇島 ~DSEに初参戦~

2019/12/21はDSE in 東扇島に参戦。 初めてのDSEの大会です。 以前から比較的近い東扇島会場のディスク大会に興味があり… 今 …

ワンプロ

旅行後、フィーネと響がワンプロするようになりました。 以前も、ごくまれにやってることはあったんですが、頻度は一か月に一度あるかないか程度でし …

小さな頃の持って来い

チビッコ響シリーズ 第二弾! 4ヶ月くらいの響です。 持って来い、やってます♪ 家の中だと延々と続く「もってこい」ですが、外だと全く続かず… …

幼き響

スマホの動画を整理していたら、幼き響の動画が! Binocさんが撮って下さった動画です。 これを見ながら、響を迎える日を今か今かと待ったもの …

またまた荷田子へ

8/5~6で両親と一緒に八ヶ岳旅行に行ったんですが、先日誤って画像データを全部消去してしまいました… 有料ソフトを使って復元を試みましたが、 …

響の謎行動

ちびっ子響シリーズ、第三弾はこれ。 画質が悪いのが残念なこの動画。 今はやらないのですが、生後6ヶ月くらいの時はよくやってました。 ちょっと …