Binoc Family Camp 2019 in 本栖レークサイドキャンプ場③
2019/08/14
例年ですと、たくさんの写真を撮るんですが、すずちんがいるとそうもいかず(^^;)
今回は全員写真を撮れませんでした。
一昨年はたくさん泳いだ響も、今年は控えめ。
泳ぐの好きなのにゴメンよ。
今年は天気が悪かったので、いつもは延々と泳いでいるBinocFamilyのメンバーも、響と同じように泳ぐのは控えめに。
それでも、皆楽しそうに遊んでいました。
お昼はBinocさん特製のピザに、我が家が用意したパエリア。
パエリアは火力が足りず、なかなか圧力がかからなかったため、下の方が完全に焦げてしまい、大失敗。
焦げ臭いパエリアになってしまいました。
風除け用意しとけばよかった…
おやつには、ボー家がとっても美味しい手作りクリームブリュレを用意してくださいました☆
もうね、セッティングからお洒落♪
しかも、目の前でバーナーで焙ってくれました!
味も勿論ベリーグッド!!
クリームブリュレのあとは、ガーラママがお土産で持ってきてくれた広島のバターケーキ。
これがまた美味しい!
ビッカちゃんも欠片をおすそ分けされて、ガッついてました(笑)
その後、私たちはキャンプ場を脱出して、西湖のいずみの湯へ。
こちらの温泉は去年のキャンプでも利用。
ここは女湯にはベビーベッドがあり、オムツが外れる前の子も入浴が可能です。
※ベビーバスも用意されてます。
オムツが外れる前の子も入浴可能ですが、その代わり、0歳からしっかり料金が取られます(笑)
冷えた体を温泉でしっかり温めてキャンプ場に戻ると、夜の部が始まってました。
夜の部でも、ボー家がお洒落なおつまみを用意して下さり…
意外と夜が冷えたので、ボー家が持ってきてくれたストーブで暖まらせてもらいました。
ボー家にお世話になりっぱなし(^^;)
ボー家のキャンプギアはお洒落で、しかも綺麗にまとまっていて、車内の積み込みもすっきり!
見習いたい…
ブログランキング参加中♪
ポチっとお願いします!!

関連記事
-
-
初めてのファミリーキャンプ in 本栖湖②
一日目は生憎の空模様でしたが、二日目は打って変わっていい天気! 朝から元気よくスイスイです☆ 二日目はパパがゴムボートで湖に繰り出し、そこか …
-
-
フィーネと響と紅葉狩り⑤
さぁ、霧降の滝へ向かいますよ~ 私は全然知らなかったんですが、霧降の滝は日光三名瀑の1つなんだそうです。 紅葉時期の全景は圧巻らしく、期待が …
-
-
20210504 -百年小屋キャンプ場&白糸の滝-
最終日。ここで、ちょっと百年小屋キャンプ場の場内をご紹介。 *_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_ …
-
-
豊洲ぐるり公園へ
先日、豊洲ぐるり公園へ遊びに行ってきました☆ 10月にオープンした豊洲市場。 そのすぐ近くにある公園です。 市場オープンまでは、ちょいちょい …
-
-
ベストショットを狙え!
来シーズンのマザーカップに向け、響と時々ディスク練習をしています。 今回は京浜島ふ頭公園に行ってきました☆ 京浜島ふ頭公園は、京浜島つばさ公 …
-
-
Binoc Family Camp2017③
待ちに待ったお昼ご飯♪ エル家が用意して下さったお肉は、びっくりするほど豪勢! グラムいくらするんだろう… もちろん、焼けたらソッコーで無く …
-
-
安全に保育園送迎を。チャイルドトレーラー購入!
11月から保育園に通い始めたすずちん。 私たちの課題は、保育園の送迎をどうするか・・・でした。 保育園までは、徒歩15~20分。 全然歩ける …
-
-
Binoc Family Camp 2019 in 本栖レークサイドキャンプ場②
すずちん、BinocCampは今回で二回目。 去年は生後10カ月での参加でした。 歩けるようになっていたけど、まだまだ外で歩くのはおぼつかな …
-
-
Binoc Family Camp2017②
そういえば、1年前くらいからminneで出品しているのですが、こちらのブログにリンクを貼っていないことに気付きました。 今更ですが、リンクを …
-
-
稲毛海浜公園
9/5 ルナちゃんの通うアジ教室に体験レッスンに行ってきました☆ とっても楽しかったはずなんですが、響のお腹はゲリラ気味。 どうも、新しい環 …