晩秋キャンプ! in 九十九里浜シーサイドキャンプ場②
2020/01/04
新年あけましておめでとうございます。
今年も亀更新ですが、本ブログをよろしくお願いいたします。
さて、新年一発目のブログは、前回の続きから。
ここで場内情報。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【サイト】
・芝交じりの土
・ペグが簡単に刺さるほど柔らかい。もちろん、抜くのも楽。
・一つ一つのサイトは狭い(カマボコで横幅めいっぱいだったので、7m×5mくらいの区画だと思われ)
【露天風呂】
・露天風呂が使える日は、シャワー室は使用不可
・洗い場も半露天 → 冬は寒いです。真冬は近くのかんぽの宿のお風呂を利用した方がいいかも。
・シャワーも無く、(女湯は)蛇口5つのみ。
・シャンプー、ボディーソープは備え付き
・空いていれば快適に使えますが、混んでたら大変そう。(そんなに広くないお風呂なので)
【トイレ】
・綺麗に掃除された清潔なトイレ
・が、ウォシュレットが無く、冬場は女性はお尻が冷たいです。
【炊事場】
・数はありますが、たき火台やBBQコンロ等、炭がついたものは洗えません
・水オンリーなので、冬場はつらいかも
【その他】
・夏場限定で子供のプールあり
・ドッグランあり。ただし、犬一頭につき付き添い一人のみ。
・お子様用に小さな砂場も…アンパンマンのショベルカーがあり、すずちんがよろこんで遊んでました♪
・運が良ければ、管理人さんが乗用ラジコン貸してくれるかも!?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
さてさて、お風呂後はテントでまったり。
初めて、ストーブに点火!
じんわり暖まる感じがいいですね。
ストーブを付ける前は外気温8℃、幕内9℃くらいでしたが、付けた後は外気温8℃に対して、幕内は15℃くらいまで上がりました。
ちなみに、今回はジェントスランタン(大)×3、ジェントスランタン(小)×1でリビングを照らしました。
ジェントスランタン(大)×3でも十分明るさを担保できました。
軽いし、明るいし、安いし、ホント優秀。
すずちんも先日に買ったジグソーパズルを楽しんでました。
夜9時頃、響と私だけで夜の散歩。
キャンプ場のすぐ側に海へ出る道があったので、そこをお散歩しました。
お散歩のあとは響はケージで、フィーネは犬用ベッドで就寝。
※二人は湯たんぽで暖を取ってもらいました。
人間はホットマット&電気毛布でヌクヌクと寝ることができました。
湯たんぽは直火が出来る、コレを使ってます。
一個ずつ買うより、二個セット買った方がお得♪
翌朝。
朝6自前にすずちん起床(^^;)
せっかくなので、皆で日の出を見に海まで。
たくさんのサーファーが波乗りしていました。
湘南の海と違って、荒々しい雰囲気すら漂う九十九里の海。
ザザーン…じゃなくて、ドドドドドッ! ザッブーン!って感じ。
キャンプしてて「なんか波の音が激しいなぁ…」と思ったのは、このせいでした。
ゆっくりと一時間かけてお散歩。
サイトに戻って、朝ご飯。
朝ご飯はカップ麺www
そのあとは、のんびり片付け。
予想以上にストーブの燃料が無くならなくてビビりました。
2Lで10時間はもった気がする…
我が家は2Lもあれば大丈夫そうです。
更にビビったのは、テントの結露!
「ポタッ・・・ポタッ・・・」って、天井から水滴が!!
ストーブ使うと、こんなに結露するんですね。
ビックリしました。
これは、カマボコシールド必須かも。
(シールドつけると、今度はシールドとテントの間が結露…というのも見たので、悩みどころですね。)
で、片付けしてて思ったのは「太陽あったけー」ってこと。
日が当たり始めると、テント内はグングン気温が上昇。
朝はあんなに寒かったのに、朝9時にはインナーテント内は暑くて暑くて。
結露の乾燥のためにも、タープポールは必須ですね。
風通ししようと思って、キャノピーを巻き上げちゃうと、巻き上げた部分乾かないし。
さて、次は年末にキャンプ!
今回ストーブを使ってみて、やっぱり小さい子がいるとストーブガードはあった方がいいな…と思ったので、買います。
響もなーんも考えずに近づくので、ヒヤヒヤしたので。
(フィーネさんは動かないので、安心(笑))
あと、結露がひどいことも分かったので、乾燥用にタープポールも持っていきます。
チーカマスタイルにすれば、結露軽減するかなぁ…とも思うけど、これ以上荷物増やしたくないので止めときますwww
ブログランキング参加中♪
ポチっとお願いします!!

関連記事
-
-
20210722~24 -REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT-
2021/7/22~7/24でキャンプに行ってきました♪ 場所は菅平高原近くの峰の原高原に、2021/5にオープンしたばかりの「REWILD …
-
-
20210502~4 百年小屋キャンプ場
一年ぶりのブログ再開です。レンタルサーバー先も変わりまして、URLも変わりました。のんびり更新ですが、よろしくお願いします。 一年前になりま …
-
-
フィーネと響の夏休み ~養老渓谷~その3
御年7歳になるフィーネ様。 海には何度か行ったことがありますが、川は初めて。 「ここに入るの?」 「滑らないかなぁ・・・」 「濡れるっ!?」 …
-
-
180505 ヴェルニー公園の薔薇
5/5はヴェルニー公園へ。 今年は暖かいせいか、薔薇の見ごろも早まっていたのかな? 思った以上に多くの薔薇が咲いていました☆ 後ろにチラッと …
-
-
【DOGGY☆EARTH】初めてのトリミング【五反田】
いよいよ明日は結婚式! きれいきれいにてもらおうと、DOGGY☆EARTHさんへ。 パパもトリミング(笑)するので、ここにしました♪ 隣にカ …
-
-
久しぶりに新規開拓!イーノの森
ついにサーバーパンク・・・ 今月から有料になりました(^-^; さてさて、GW初日。 本当はスクールのアジリティコンペが予定されていたんです …
-
-
2019年のGWは3泊4日の東北旅行④ ~日帰り温泉・金成温泉 金成延年閣~
この日のお宿はビジネスホテルだったので、お風呂は日帰り温泉。 向かったのは、金成温泉 金成延年閣。 なんと、日帰り温泉施設なのに、貸切の家族 …
-
-
フィーネと響の夏休み ~養老渓谷~その2
久々に見る川にテンション上がる私。 実は大学時代、卒業研究のサンプリングで、全国を飛び回って、綺麗な川を巡っていた私。 正直、養老川は綺麗で …
-
-
ファンテイルさんでスノーシュー体験! ~後編~
頂上を制覇したあとは、お昼ご飯を食べる場所まで進みます。 お昼はガイドの荒木さんが用意してくれた肉まんとあんまん。 ご飯のあとは、皆でそりを …
-
-
豊洲ぐるり公園へ
先日、豊洲ぐるり公園へ遊びに行ってきました☆ 10月にオープンした豊洲市場。 そのすぐ近くにある公園です。 市場オープンまでは、ちょいちょい …