SNOWSWEET

*

安全に保育園送迎を。チャイルドトレーラー購入!

      2018/12/10

11月から保育園に通い始めたすずちん。
私たちの課題は、保育園の送迎をどうするか・・・でした。
保育園までは、徒歩15~20分。
全然歩ける距離ですが、少しでも時間短縮がしたくて、自転車での送迎を考えていました。

自転車で送迎するにあたり、考えたのは下の2点。

①抱っこ紐で送迎
→最も手軽な方法。
が、抱っこ紐で抱っこしたまま自転車に乗り転倒し、赤ちゃんが亡くなる事故も起きているため、危険性が高い。

②自転車にチャイルドシートを取り付け。
→比較的手軽な方法。前タイプと後ろタイプがあり。
前タイプは子供が大きくなると前が見え辛くなるので却下。
後ろタイプはスポーツバイクタイプだと運転者の乗り降りが不便。
ちなみに、我が家は2台ともスポーツバイク。
さらにさらに、我が家の場合、送りがパパ、迎えが私となり自転車が異なるので、チャイルドシートが2台必要になるので断念。

③チャイルドシート付きの電動自転車の購入
→専用の自転車は作りもしっかりしていますし、電動なら重さも感じない。
我が家はすでに自転車が二台ある為追加購入は断念。
(しかも、1台は買って2年くらいしか経っておらず、綺麗)

抱っこ紐は安全面では避けたい。
チャイルドシートも少し心配が残る。
我が家の場合は椅子が2つ必要になる事もありイマイチだなぁ・・・という感じ。

そこで、パパが見つけてきたのが「チャイルドトレーラー」!
↓は我が家が購入したTHULEのチャイルドトレーラー。
チャリオット・クウガ。

Thule Chariot Cougar1+Cycle ★スーリー・チャリオット・クウガ1+サイクリングキット(色:レッド) ★一人乗り★CAS™サスペンション&側面ベンチレーション窓付きの多機能ハイエンド・チャイルドトレーラー★本格志向のライダーやアスリートが選ぶ世界的な名品です。
Thule

自転車で引っ張るトレーラーです。
クロネコさんとかのエコ配が見た目には近いですね。

海外では結構主流なようです。

チャイルドトレーラーなら、たとえ自転車が倒れてもトレーラー自体は転倒せず、中に乗っているすずちんは安全!
ヘルメットもしなくてOK!
ものによっては、防水カバーもついているので、中に乗っているすずちんは濡れません。
さらに、自転車から取り外したトレーラーは、ベビーカーのようにも使えるので、保育園に置いておけば、たとえ行きと帰りで送迎する自転車が変わっても大丈夫!
お迎えが急遽じぃじやばぁばになっても、保育園に置いておく時はベビーカースタイルで置いているので、歩きでのお迎えもOK!!
折り畳みも簡単で、車にも積めます。

難点はとにかくバカでかい、お値段がする・・・ということ。
悩みましたが、我が家の要件にはピッタリ!ということで購入を決意!
購入を決めたものの、今度は車種で悩み。
以下の2つのメーカーで悩みました。

・BURLEY(バーレー)
アメリカのメーカー。チャイルドトレーラーのパイオニア的存在。
・THULE(スーリー)
北欧のメーカー。自動車用のキャリア等も人気。

どちらも同価格帯で同等性能を有しています。
1人乗り、2人乗り、オプションが付いた物等々・・・

たまたまアウトレット品が定価の半額以下で売っており、そちらを購入。
というわけで、届いたのがこちら!

じゃーん!
Thule(スーリー)社製のチャリオットクウガ・一人乗りです。

畳んだ状態でこの大きさ。
やはり、でかい。
組み立てて、玄関に設置。

ん~格好いい♪
でかいけど(笑)

早速、すずちんも乗せてみましたよ~

1歳になったばかりなので、全然余裕~
最近、ベビーカーを嫌がるすずちんも、これならすんなり乗ってくれます。

自転車につけるとこんな感じ!

もちろん目立つので、いろんな人が振り返ります(笑)
小学生には「なにあれ! 格好いい! 乗りたい!」と言われます♪
ちなみに、後ろのカゴはフィーネがすっぽり入るほどの大きさがあります。

サイクリングに行くときは、フィーネの定位置になりそうです。

自転車との接続も2ステップくらいで完了。
難点は、接続部のゴムがものすごく固いこと。
まぁ、固くないとズレちゃうから仕方ないんでしょうが、つけるのにかなり力がいります(^-^;
取付で一番時間がかかるのが、ここだったりします。

ちなみに、自転車のスタンドは、スプリングタイプだとトレーラーのアダプターに干渉する場合があり、スタンド交換が必要な場合も。
私の自転車はスタンドを交換する必要があり、安かったのと自転車の形を選らばないものを・・・と思い↓を購入。

そして、アダプターを付ける際は、自転車専用のスパナが便利・・・というか、必須!
普通のスパナやレンチよりも少ない力でナットが外せます。
我が家にあった工具ではびくともせず、結局↓を購入。

走行した感じはトレーラーの重さは殆ど感じません。
坂道はそれなりに重くなるけど(自転車のギアを1つ重くした感じ)。
電動ならギアチェンしなくても、スイスイ登れます。

カーブでの安定性もあります。
乗り降りも普通に自転車に乗るだけなので倒れる心配無し!
もちろん、長くなりますし、ちょっと左側に幅が必要なので、曲がる時や人の横を走る時は、左側に注意する必要がありますが・・・

我が家のマンションは地下に駐輪場があるのでちょっと出し入れが面倒だけど、一軒家やトレーラーを置くスペースが確保できるなら、かなりオススメです。

自転車は何でも良いのは何気にメリット。
自転車好きの方は好きな自転車を使う事ができるので喜ぶのではないでしょうか。

安全面でもチャイルドトレーラーは安心感があります。
今後、子供乗せ自転車の選択肢の一つとして、もっと普及したら良いなと思います。

 

 - わんことお出かけ, 日記 , , , , , , , , ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Binoc Family Camp 2019 in 本栖レークサイドキャンプ場③

例年ですと、たくさんの写真を撮るんですが、すずちんがいるとそうもいかず(^^;) 今回は全員写真を撮れませんでした。 一昨年はたくさん泳いだ …

久しぶりの里帰り

響のフードを貰いに久しぶりに里帰り~ いつもは送っていただいていますが、やっぱり年に一回くらいはお顔を見せに行かないとね☆ (先日のジャパン …

20210722~24 -REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT-

2021/7/22~7/24でキャンプに行ってきました♪ 場所は菅平高原近くの峰の原高原に、2021/5にオープンしたばかりの「REWILD …

マダニの恐怖!

今朝の出来事。 散歩から帰ってきた響の足を拭こうとした時、何か付いてるのを発見。 わかりますか? 黒い点がついているのが。 毛をかき分けてみ …

初めての東北へ

2/11はアジレッスンだったんですが、動画オンリーのため後日・・・ ノービス1程度のコースでしたが、響がなかなかの走りを見せてくれました☆ …

20180430 今年初の川遊び

一か月一回更新になってしまってる・・・ 記憶をさかのぼること、GW前半。 今年初の川遊びに行ってきました☆ 場所は、我が家の定番となりつつあ …

今シーズンラストのスノボーはフジパラへ

3月5日、今シーズンラストのスノボーに行ってきました☆ 場所は、富士見パノラマリゾート。 お留守番が長くなる可能性が無きにしもあらずなので、 …

2020年初キャンプ② ~細野高原と伊豆アニマルキングダム~

二日目。 朝ご飯は、コンビニで買ったおにぎりやパンで済ませ、まずは細野高原へ。 響さん、軽くひとっ走り♪   すずちんは、パパと一 …

響、アルと初めての対面

一か月ぶりに私の実家に一時帰省してきました。 高速使って車で一時間くらいなので、近い近い。 響が車酔いするんじゃないかと心配でしたが、大丈夫 …

お盆の平日キャンプ ~津原キャンプ場①~

2020/8/13~15で二泊三日のキャンプに行ってきました☆ 今回も、西湖にある津原キャンプ場にお世話になりました♪ 到着したのが、お昼1 …