SNOWSWEET

*

2019年避暑旅行③~くるくるの国と天女の湯~

      2019/08/28

美術館からは、再び循環バスに乗って、くるくるの国入園ゲートへ。
こちらでは、メリーゴーランドとポタのアラビアンツアーに乗りました。
乗り物券が必要かな?と思いましたが、0~2歳児は無料とのことでした。
※他の乗り物はわかりませんが…

メリーゴーランドは楽しそうに乗っていたすずちん。
ポタのアラビアンツアーは、無表情でした(笑)
じゃぶじゃぶ池で遊べるように、すずちんは水着も用意していたのですが、気温もそんなに高くなかったので、遊ばず。
これにて、ファミリーランドは終了~
2歳以下だと、遊べるものが限られますね。
ちび達がいるとミュージアム等には入れなかった思うので、結果的に雨が降って、車待機にさせたことがラッキーだったかも!?
でないと、フリーバスの元は取れなかった(^^;)

ファミリーランドを後にして、お宿へと向かいます。。
今年のお宿は「清里高原 グレイハウンド」さん。

その名の通り、犬連れ歓迎のお宿です。
(HPには記載がありませんが、猫も可のようです。猫ちゃん連れで利用される方は要問合せ。)

お部屋は全室バストイレ付。

 

お風呂は車で3分くらいの天女の湯へ。

「混んでいて洗い場は渋滞」という口コミもありましたが、私たちが行った時はピークが過ぎていたのか、洗い場が大混雑!ということはありませんでした。
とは言っても、9割は埋まってていましたが。
ちなみにこちらは、オムツが取れていない子でも入浴可能です。
温泉施設には温水プールもあり、施設の隣にはキャンプ場も…
ファミリーランドにもキャンプ場があるようで、場合によっては一度利用してみたいですね。

ちなみに、お宿のご飯はこんな感じ~
※デザート撮り忘れた…

 

最後の写真は朝ごはん。
美味しいけど、ちょっと量が物足りない(^^;)
けど、子供用椅子が用意されていたり、すずちんに炊き立てご飯を出してくれるなど、乳幼児向けの配慮もして下さり、とても助かりました。

 - わんことお出かけ , , , , , , ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

2017年は雪遊びから

あけましておめでとうございます。 今年ものんびり更新ですが、お付き合いくださいませ。 2016年の日記も残っていますが、とりあえず年越しスノ …

Binoc Family Camp2017③

待ちに待ったお昼ご飯♪ エル家が用意して下さったお肉は、びっくりするほど豪勢! グラムいくらするんだろう… もちろん、焼けたらソッコーで無く …

東扇島でランランラン♪

先週は、東扇島・西公園に釣りに行ってきました♪ 肝心の釣果はゼロでした。 ここに3回釣りにきて、一回も釣れたためしがありません(笑) まぁ、 …

香澄公園でお散歩会&カフェデビュー

クロエママにお誘いいただき、香澄公園に行ってきました♪ 二週間ぶりくらいなのに、少し大きくなった気がするクロエちゃん。 お兄ちゃんのポロン君 …

稲毛海岸へ

出産して、あっという間に二か月が経ちました。 ほんと、あっという間で、生まれたのがついこの間のように感じます。 なかなかお昼寝してくれない子 …

2019年のGWは3泊4日の東北旅行③ ~わんこもOK!さっぱ船~

ここでどうしても乗りたかったのが、さっぱ船。 遊覧船もあるんですが、そちらはペット不可だったので、迷わずこちらをチョイス。 チケット売り場ま …

お盆の平日キャンプ ~津原キャンプ場①~

2020/8/13~15で二泊三日のキャンプに行ってきました☆ 今回も、西湖にある津原キャンプ場にお世話になりました♪ 到着したのが、お昼1 …

家族で海水浴 in 稲毛海岸

響、8/12からヒートが始まりました。 7月に来るかな~と思っていたんですが、思ったより遅い始まり。 アジシーズンに被らなくてよかった。 皆 …

2019年キャンプ納め リピ必至☆ 有野実苑オートキャンプ場①

2019/12/28~29でキャンプに行ってきました☆ ストーブ手に入れちゃったから、冬キャンプもやれてしまうのです。ニシシ。 「すずちんが …

子供にも犬にも優しいキャンプ場☆オーキャン宝島と那須サファリパーク

ヤバイ。全然更新してなかった(汗) 半年開いちゃってますが、元気です。 さて、なんの記事から行こうか悩みましたが、素直に時系列通りに… 去年 …