SNOWSWEET

*

紅葉台キャンプ場 ~すずちんキャンプ2回目~

   

パパが夏休みだったので、8/15~16でキャンプに行ってきました☆
すずちん、生後8か月にして、2回目のキャンプです。
今回は「響を泳がせてあげよう!」ということで、西湖にある紅葉台キャンプ場へ。
この日はたまたまか、凄く涼しくて快適!快適!
気温は28℃しかありませんでした。


こちらのキャンプ場、HPにはフリーサイト記載されていますが、区画されたオートサイトになっています。
しかも、3サイトしかない!


うっすらとテープが張られているのがわかるでしょうか?
写真で見えてる部分だけがキャンプサイトです。
メインはバンガローのようなので、キャンプサイトは本当にこじんまり。
この日は平日というのもあってか、キャンプサイトの利用は我が家だけでした(笑)
ちなみに大人二人、乳幼児一人、犬2匹で一泊3600円。やっす!

トイレはHPの写真通り、とっても綺麗♪
残念ながらウォシュレットはついていませんでしたが、女子トイレは個室が10個以上、洗面所は5つ!
障がい者用トイレも用意されていました。
夜は虫除けで扉は閉じられていましたが、昼間は解放。
それでも、トイレに虫はほとんどいない!
というか、このキャンプ場、ほとんど虫がいませんでした。
刺す虫はハチくらい。
あとは、無害なザトウムシがいるくらいで、ほんと快適でした♪
富士五湖って、どこもこんな感じなのかなぁ…

前回はカマボコテント2を使用しましたが、パパが「一泊の時はもう少し楽なテントで軽装備がいい~」ということで、アジリティ競技会でも使える様に、新たに新幕を購入!


4面全てメッシュになるワンタッチテントです♪

 

重さも5.3kgと軽い!
軽い分、骨組みは少しひ弱な感じがしますが、安い!軽い!ので無問題♪
お安い分、生地が薄く、耐水性などが不安なので、ヘキサタープの下に張りました。
(これが好判断! 夜中に雨が降りました。)

やっぱり、ヘキサタープはコンパクトでいいですね~
何より、軽いし!
アオゾラタープちゃんは、今後も頑張ってもらいましょう♪

グランドシートは今回もユタカシート#3000の2.7×3.6を使用。
これ、ホント分厚いのでオススメ!

 

ちなみに、中はこんな感じ↓


カマボコテント2の時と同じく、ニトリのジョイントマット(大)を敷いています。
もうね、これさえ敷いておけば、どんな凸凹してるところも快適に過ごせます。
写真は撤去時なのでありませんが、ここに布団を敷いたので、本当に快適でした。
広さはシングル布団を2枚敷けるくらいなので、親子3人なら余裕です。
響が大人一人分くらい取るので、パパは狭そうでしたが(^-^;

これで、我が家には2つのテントが。
テントが無い友達ともキャンプに行けます(笑)

この日はたまたまなのか、凄く風が強くて…
場所にこだわったりしてたら、設営に2時間かかってました。
かかりすぎ(笑)

設営後は響のジャブジャブタイム♪

 
陸上のレトリーブは疲れると止めるくせに、泳ぎのレトリーブだと延々やる響(;^ω^)
寒くなってきただろうから、途中で止めるとこの表情。


そして、投げてあげると、また意気揚々と泳いで取りに・・・

 
楽しそうでいいけどね(#^^#)

ちなみに、フィーネさんは・・・


安定の見学です(笑)

今回は楽々キャンプにしたので、お夕飯はお風呂がてら対岸の「いずみの湯」へ。
こちらの温泉、女湯にはベビーベッドがあるので、赤ちゃん連れにも安心です。
(残念ながら、男湯にはありません。)
タイミング悪く?すずちんが寝てしまったので、パパがお風呂に入っている間に、私とすずちんは広間でのんびり。
パパがお風呂に入ったあとに、お夕飯を食べ・・・
その間にすずちんが起きたので、パパにすずちんのお風呂をお願いして(パパは一度体を洗ってるから、パパはすずちんを洗うだけでいいので)、私はのんびり一人でお風呂に入ることができました(*^▽^*)

夕飯のあとは、テントに戻ってのんびりと。


ちなみに、これでランタン2つしか使っていません。

 

安いし、明るいし、本当に優秀!
ジェントス様様です。
すずちん、疲れたのかこの日は19時半には就寝。
私達もやることがないので、20時半にはテントにこもったんですが・・・

夜、外国人が湖で夜遅くまで騒いでいて、全然寝れず・・・
やっと静かになった~と思ったら、今度は暴風で風がうるさくて寝れず・・・
やっと寝れた~と思ったら、今度は雨で、急いで外に出ているものを片付けて・・・
ってので、全然寝れませんでした(^-^;
散々。

翌朝は11時チェックアウト。
チェックアウト前にまた響を湖で泳がせてから撤収。

最後に、西湖湖畔で写真撮影。


楽しいキャンプはこれでおしまい。
次は9月のBinocキャンプです♪

 - キャンプ , , , , , ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

2019年キャンプ納め リピ必至☆ 有野実苑オートキャンプ場②

17時の時点でこんな気温。 ストーブのおかげで、幕内は気温高め。 まぁ、隙間風があるから、メチャクチャ暖かい!ってほどではないですが。 ちな …

3泊4日GW伊豆キャンプ旅行 ~1日目 一休茶屋とキャンプ場~

というわけで、空腹の一行がたどり着いたのは、一休茶屋さん。 テラスはわんこOKのお店です。 メニューはこんな感じ↓ 猪汁も気になったけど、冬 …

晩秋キャンプ! in 九十九里浜シーサイドキャンプ場②

新年あけましておめでとうございます。 今年も亀更新ですが、本ブログをよろしくお願いいたします。 さて、新年一発目のブログは、前回の続きから。 …

Binoc Family Camp 2019 in 本栖レークサイドキャンプ場④

翌朝。 昨日はお夕飯くらいまでお天気がもちましたが、この日は朝から雨。 残念ながら止む気配無し(^^;) 雨なので、誰も湖に入らず… 前日か …

20210920~22 -津原キャンプ場 & 富士養鱒漁業協同組合-

9月の連休の合間を利用して、久しぶりにキャンプ。 今回お世話になったのは、我が家お気に入りのキャンプ場の一つ、西湖の「津原キャンプ場」 昨年 …

ウエストリバーオートキャンプ場 ~すずちんキャンプデビュー~

7/21~22で、ウエストリバーオートキャンプ場にキャンプに行ってきました☆ すずちん、ついにキャンプデビューです♪ こちらのキャンプ場、チ …

Binoc Family Camp 2019 in 本栖レークサイドキャンプ場③

例年ですと、たくさんの写真を撮るんですが、すずちんがいるとそうもいかず(^^;) 今回は全員写真を撮れませんでした。 一昨年はたくさん泳いだ …

初めてのファミリーキャンプ in 本栖湖②

一日目は生憎の空模様でしたが、二日目は打って変わっていい天気! 朝から元気よくスイスイです☆ 二日目はパパがゴムボートで湖に繰り出し、そこか …

初めてのファミリーキャンプ in 本栖湖

ちょっと前になりますが、2016/07/16~17で初めてのファミリーキャンプに行ってきました☆ お天気は心配でしたが、気合いで出発(笑) …

【レビュー】ケシュア リビングスペースシェルター

ケシュアのリビングスペースシェルターを購入しました♪ 前々からキャンプ兼競技会用のタープが欲しいなぁ…と思っていて、ず~っとどれを買うか悩ん …