SNOWSWEET

*

アジリティに挑戦! ~Lesson1~

   

こんにちは。
先日より始まりました、フィーネと響のアジリティチャレンジ。
せっかくなので、レッスンの様子や内容、アジリティの知識って所も紹介していこうと思います。
また、これからアジリティを始める方の参考になるような記事、アジリティに興味を持ってもらえるような記事を書いていきたいです。

もちろん私達はアジリティは始めて。
右も左も分からない所からスタート!

ドッグスクール「One’sWish」

私達がお世話になるドッグスクールです。
何カ所かドッグスクールを見学し、雰囲気やトレーニングの内容を体験した結果、柏ICから5分と比較的通いやすい場所にあるこちらにお世話になる事に決めました!
まだ体験も合わせて2回目ですが、皆さん楽しそうにアジリティをしてて、こちらのモチベーションも上がる、上がる♪

フィーネは障害の練習を中心に。
響は基本がまだまだなので、オビディエンスから始めます!
(今回は初回レッスンだったので、アジリティ中心。)

HPにトレーニングの様子と一言コメントがアップされるようなので楽しみです♪
フェイスブックには、既に新入生として写真が掲載されています。
↓詳細はHPをご覧ください。
One’sWish
http://www.ones-wish.com/

レッスンの様子 ~フィーネ~

フィーネのハンドラーはママ。
初めてのレッスンですが、
タイヤ→Aフレーム→ハードル→ハードル→トンネル
の一連の流れをこなすことが今日の課題です。

まずは苦手なトンネルから。

IMG_1399
先生がトンネルの入り口にフィーネと立ち、出口でママがおやつを持って呼びます。
何度かやるうちに、恐怖心も薄れたのか、意外とあっさりクリア♪

IMG_1431
IMG_1432
Aフレームは得意♪
自分から登って、ゆっくりと確実に降りて行きます。

実は、ハードルが苦手だったようで・・・
まずは、ハードルの前に座らせて・・・

IMG_1415
おやつで釣って、ジャンプ!

IMG_1424
IMG_1425
ハードルは少しずつ覚えていこうね♪
スラロームの練習はまずは棒の間をまっすぐ。

IMG_1455
少しずつ狭くして、形にしていくそうです。

フィーネさん、見えてないのか棒に付けてるサポーターに激突。
「こんなに勢いよくサポーターに突っ込む子は初めてだ」
と、先生に言われちゃいましたσ(^◇^;)
せめて避けて~(笑)

レッスンの様子 ~響~

響のハンドラーはパパ。
よほどママとフィーネが気になるのか、まったく落ち着きがありません^^;
視線はパパより、ママとフィーネの方・・・

IMG_1496
トンネルをクリアしたあと、ママとフィーネの元へ一直線。
あかーん!
でもね、

IMG_1490
障害自体は怖がらずにクリア!

IMG_1530

IMG_1531
ハードルも!
トンネルも! タイヤも!

IMG_1541

IMG_1546

IMG_1547
Aフレームに至っては、大好きなのか自分から登りに行きます♪

しかし、これではまったくアジリティになってない(笑)
障害終わったら暴走してどこかに行ってしまう・・・。

完全にパパは舐められているようなので、次回からはオビディエンスを中心に!
後は、フィーネへの依存が激しいので、少しずつ克服するのが課題です。

最後にスラロームの練習をして・・・

IMG_1572
今日のレッスンはお終い♪
スラロームはすごく難しいと感じました^^;

初日レッスンを終えた二人は、すっかりお疲れ。

IMG_1591

IMG_1592
お疲れ様でした~
次のレッスンは11/7!
今からとっても楽しみです☆

 

次回は、前に見学に行ったアジリティ大会の様子をレポートします!

 - アジリティ , , , , , ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Comment

  1. レッスン、楽しそう!
    この雰囲気、ポリーがレッスンを始めたばかりの頃を思い出しました。
    始めて数か月は、バーは地面に置いたものの上を飛ばさせ、
    Aフレームは平らにした上を歩かせ、みたいな感じでしたよ。
    それに比べ、フィーネちゃんも響ちゃんもいきなりレベルが高くて驚きです!
    今後が本当に楽しみですね☆

    • snowsweet より:

      フィーネはすぐにでも覚えてくれそうなので楽しみです♪
      響は服従訓練からです^^;
      障害自体は楽しくこなしてるのは色々なスクール見て遊ばせてもらえたのもありますね♪

      ブログを通して2頭の成長してる姿を皆さんにお見せ出来れば!と思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

アジリティに挑戦! ~Lesson26~

1/14はアジレッスン。 この日はパパが仕事で不在で、私一人でフィーネ、響のハンドラー。 1/22の大会に向けて、最後のレッスンです。 まず …

アジリティに挑戦! ~Lesson35&36~

写真が少ないので、ちょっと前後しますが… 6/10は久しぶりのオビレッスンでした☆ 7月のチームテストに向けてのレッスンです。 この日はパパ …

アジリティに挑戦! ~Lesson10~

ついにアジレッスンも10回目になりました。 響のオビレッスンは7回目。 今日のレッスンメイトは、初めましての「タロくん」 タロくんは、なんと …

アジリティに挑戦! ~Lesson22~

11/23の今日は秋ヶ瀬公園でOPDESの大会でした☆ 結果は後日ご報告するとして・・・ まずは、先日のレッスンの様子から。 11/19にレ …

20191214 OPDES in 本庄

2019/12/14 はOPDES in 本庄に参戦。 秋ヶ瀬公園が使えず、本庄に会場を移しての大会でした。 (噂によると、秋ヶ瀬は向こう1 …

20241116~17 OPDES in 秋ヶ瀬公園

2024/11/16と17は、OPDES in 秋ヶ瀬公園に参戦。 東扇島で2Daysのあと、今度は秋ヶ瀬で2Daysです(笑) さすがに、 …

no image
アジリティに挑戦! ~Lesson82~84~

ここ最近のアジレッスン記録をまとめて。 ▼目次 -Lesson 82- -Lesson 83- -Lesson 84- ●Lesson 82 …

アジリティに挑戦! ~Lesson59~

10連休初日(4/27)は、久しぶりのアジレッスン。 レッスンメイトは、一緒のレッスンは久しぶりの「シンバくん」 初めまして。オーストラリア …

アジリティに挑戦! ~Lesson53~

明日の吉見で昇格できるかなぁ…と思いながら書いてます。 さて、1/12はアジレッスン。 レッスンメイトは、今年もよろしく!シンバ君。 初めま …

アジリティに挑戦! ~Lesson37~

記念すべき200回目の投稿です☆ さてさて、7月の三連休初日の7/15は出産前最後のオビレッスン。 レッスンメイトは、いつも元気いっぱいな「 …