20181216 OPDES in 秋ヶ瀬公園
2021/03/22
ずいぶん前に年は明けてますが・・・
新年あけましておめでとうございます。
今年もドタバタ3姉妹をよろしくお願いいたします<(_ _)>
さて、一か月前になりますが、12/16 は2018年最後のアジリティ競技会。
今回もJP1、AG1、STPにエントリー。
寒いだろうとは思っていたけど、本当に寒かった。
車の温度計は-1℃を記録。
寒すぎる~
フィーネはJP1終わったあとは、車に収納されました(笑)
今回も到着したら、JP1の見分が始まっている状態(^-^;
すずちん抱っこしたまま見分。
「子供抱っこしたまま見分してる人がいる!」と、色んな人に笑われました(笑)
それでは、霜が降りて地面が真っ白の中走った、JP1をどうぞ。
スクールのテントの隣のリンクということもあり、見守られてる感がすごい(笑)
寒いと響の動きも悪いんでしょうかね・・・
珍しく、バーノック2回。
スラも最後の一本が抜けました。
(最初からやり直しはせず、抜けた一本だけやり直した(^-^;)
それでも記録がついて、4席。
でもま、本番はAG1。
JP1はスラ練習のようなもの。
続いては、STP。
こちらは響には難しいコースなので、とりあえず回ってこれればOK。
前回と同じくらいのレベルだったけど、果たして・・・
難しかったトンネルは大丈夫だったし、スラも一発成功だったけど、ハードル逆飛びで失格~
奥のハードルもコースミスで飛んでくれてるし(^-^;
でも、難しいトンネルはちゃんと入ってくれたし、AG1への布石のAフレームもしっかり踏めました。
相変わらず、ロングジャンプは踏んでるけどね(笑)
ラストは是非ともCRしたいAG1。
果たして・・・
ドッグウォークでノータッチだったものの、他は大きなミスもなくフィニッシュ!
トンネルは怪しかったけど、響が空気を読んで、正解してくれました。
響に助けられた~
結果は・・・
減点5で走れたので、これで昇格リーチです☆
ということで、2018年の競技会は気持ち良く終了~
昇格リーチになったということで、吉見にも出ます。
頑張るぞー!
最後に今回のAG1はいい感じだった大ちゃん。
また2019年の競技会でお会いしましょう☆
ブログランキング参加中♪
ポチっとお願いします!!

関連記事
-
-
アジリティに挑戦! ~Lesson52~
2019/1/5は2019年初のアジレッスン。 車の総距離が「11111km」を超えました☆ 後部から身を乗り出して撮ったので、画質悪い(笑 …
-
-
20170320 OPDES in 秋ヶ瀬
3月の三連休最後を締めくくるのは、OPDES in 秋ヶ瀬! 晴天の中、秋ヶ瀬でやれるのは初めてです。 それくらいいつも秋ヶ瀬は天気が悪い・ …
-
-
20240602 FCI in 吉見総合運動公園 -チーム戦-
※思いが強すぎて、久しぶりに長いです(笑) 2024/6/2は吉見総合運動公園で行われたFCIに参戦。 この日は二日目。 二日目は3度と、チ …
-
-
20220612 JKC in 東扇島
2022/6/12はJKC in 東扇島に参戦。 この一週間くらい前から多飲多尿になり、受診したところ、肝臓の数値が異常に高かった響。 です …
-
-
20181111 第85回マザーカップ
11/11は10月に引き続き、マザーカップに出場してきましたよ☆ パパはエントリーを忘れ、私だけの出場になりました。 (あとでわかったことで …
-
-
20220604 FCI in 吉見総合運動公園
2022/6/4は吉見総合運動公園で行われたFCIのアジリティ競技会に参戦。 この日はお天気に恵まれました。 いつも通り、1度ラージは100 …
-
-
20221001 JKC in 信夫ケ丘緑地公園
2022/10/1は福島県の信夫ケ丘緑地公園で行われたJKCのアジリティ競技会に参戦。 初めての福島遠征です。 9月からIMクラスが新設され …
-
-
初めてのファミリーキャンプ in 本栖湖②
一日目は生憎の空模様でしたが、二日目は打って変わっていい天気! 朝から元気よくスイスイです☆ 二日目はパパがゴムボートで湖に繰り出し、そこか …
-
-
アジリティに挑戦! ~Lesson40~
2/25はアジレッスン。 3月までレッスンは入れてなかったんですが、このまま秋ヶ瀬で走るのはヤバい気がする・・・ と、急遽入れました。 日曜 …
-
-
20220514 JKC in 吉見総合運動公園
2022/5/14は吉見総合運動公園で行われたJKCのアジリティ競技会に参戦。 JKC復帰戦です。 なんとか競技開始には雨が上がりましたが、 …
- PREV
- アジリティに挑戦! ~Lesson51~
- NEXT
- 豊洲ぐるり公園へ