SNOWSWEET

*

今更ですが、SWのことでも・・・

   

今更ですが、五連休となったSWのことでも・・・
私達夫婦は、フィーネと響を私の実家にお願いして、九州に行ってきました☆
フィーネは心配していませんでしたが、問題は響。
体も大きいし、フィーネに比べるとはるかにヤンチャだし・・・
不安でいっぱいでしたが、両親の「大丈夫だから、楽しんでらっしゃい」の言葉に押され、二人をお願いしました。
私達もわんこのいない旅行は初めてのこと。

KIMG0922
パパの大好きなラーメンを堪能し・・・

CIMG4202
日本三大名城の一つの熊本城を見学し・・・

CIMG4196
城下町では、熊本の名産、馬肉を堪能。
うまうまでした☆

CIMG4235
最終日は天岩戸神社を散策。

CIMG4247
天安河原の参拝者はこんなにいっぱい!
めげそうになりましたが、せっかくなので並ぶことに。

CIMG4252
一時間ほど並んで、着きました。

CIMG4255
あちらこちらに、石積みされた石がいっぱい。
荘厳な雰囲気漂う場所でした。
写真はNGだったので取れませんでしたが、天岩戸も見てきましたよ~

KIMG0928
旅の〆はホテルのバーで。
怒涛の三日間でしたが、両親のおかげで楽しむことができました☆

一方、実家にいたフィーネ達は・・・というと。

1442640353579

1442671078297

1442667400336
二人ともリラックスしたご様子。
フィーネは勝手知ったる我が家ですが、響も大丈夫だったようです。
ただ、時々はしゃぎ過ぎて、アルの雷が落ちたようですが(笑)

両親曰く
「初めてうちに来た時よりもずっと落ち着いていて、全然手がかからなかった。騒ぎすぎると、アルが怒ってくれたし」
とのこと。
やっぱり、ヒートを迎えたことが一番大きな要因でしょうか。
普段から一緒にいる私達でも「大人になったな~」と思っていましたが、たまに会う両親が見るとひときわのようです。

楽しい旅行でしたが、やっぱりフィーネと響がいないと寂しいですね。
旅先でも「フィーネ達はどうしてるかなぁ」が口癖になってました(笑)
やっぱり、家族は一緒がいいよね☆

 - 日記 , , , ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

お腹良くなったかな? ~カンピロバクターとの戦い~ Part2

カンピロバクターとの戦いPart2です。 家に来てからお腹の調子が悪かった響。 原因は環境変化のストレス?によるカンピロバクター。 詳しくは …

20230420 フィーネ逝く

いよいよこのことを書く日がやってきました。 この先のことを書くにあたって、やはりフィーネのことを書かないわけにはいかないな、と。 一年以上前 …

東扇島でランランラン♪

先週は、東扇島・西公園に釣りに行ってきました♪ 肝心の釣果はゼロでした。 ここに3回釣りにきて、一回も釣れたためしがありません(笑) まぁ、 …

シャンプー

今日は大井ふ頭中央海浜公園にお散歩へ。 前情報だと海岸があるっぽかったので、シャンプー前に海岸デビューを・・・と思っていたんですが、目的の海 …

アジリティに挑戦! ~Lesson32&33~

充実したGWが終わり、ちょっとぐったりしています(笑) GWの旅行記もありますが、まずは過去日記から。 4/15は響のオビ・アジレッスン。 …

三回目のワクチン

響、三回目のワクチンです。 キャンプとか行きたいね~ってことで、響は9種を打っています。 この病院、待ち時間が長いのがたまにきず。 響、退屈 …

細菌性腸炎治療 ~カンピロバクターとの戦い~

響、ちょっと前からウンピが緩く… Binocさんに相談したところ、病院へ!との事だったので、急いで病院へ。 いつも行っている病院は19時まで …

パピボーとの出会い

響が家に来てそろそろ一か月。 初めてパピボー達と会った時と比べて随分顔つきも変わって来ました。 ってことで、初めてBinocさんの所へ見学に …

今回のテーマは「ブチハイエナ」(笑)

OPDESの大会、申し込み完了です! 当日入会なので、会員料金で振り込んじゃったけど、大丈夫かな・・・ 何分、初めてのことなのでドキドキです …

家族が増えました☆ パート2

ブログでの報告が遅くなりましたが、2/4に第二子となる女の子を出産しました。 上の子と同じく予定日超過で、なんとか陣痛が来るも、なかなか本陣 …