SNOWSWEET

*

宮城蔵王キツネ村に行ってきた

   

こんにちは、管理人です。
今回は犬の話題では無く、狐の話題。

宮城にスノーボードをしに行った時に寄った「宮城蔵王キツネ村」のレポートです。
狐が放し飼いにされているスペースがあり、沢山の狐が迎えてくれるようです♪

せっかく東北まで来たのだし、ちょっとは観光しよう!
ということで、前情報も特に調べず、車で移動中に看板を発見したので行ってみる事に。
仙台に住んでいる姉に聞いた所、最近TVで紹介されていたみたいで海外からの観光客に人気との事です。

キツネ村ですが、中々辺鄙な地にあります。
車を走らせていて、本当にあるのか不安になりました。
(しかも、当日は濃霧(笑))

午前中だったからかお客さんは少なかったです。
受付で入場料1000円とキツネにあげるオヤツ(100円)を購入。

受付で狐に関する説明と注意事項を聞きます。

・狐が寄ってきても撫でてはダメです。100%噛まれます。
・物を落とすと拾って埋めてしまいます。
 (前日、iPhoneを埋められたお客さんがいたらしい・・・)
・立っていると狐に服を引っ張られる事があります。
・オヤツは専用の建物からあげてください。

ふむふむ。撫でたかったけど我慢ですな。
抱っこ体験などが用意されている、との事でお触りはそちらで!

さて、まずは放し飼いスペースの外にある展示スペースへ。

ホッキョクギツネとか、犬にしか見えない・・・
狐以外にもウサギやヤギ、ポニーも居ました。
何故かカラスも居ました(笑)

ではではメインの放し飼いスペースへ!
かなり広く、小屋があったりベンチがあったりと公園のよう。

ごろごろしてる狐や
IMG_3651

喧嘩してる狐(キツネは春の季節でした~)
IMG_3622

素通りして行く狐
IMG_3767

そして、オヤツをあげられる小屋へ!
こっちを見る狐達。
IMG_3688

パクっとジャーキーをキャッチ!
慣れてるな~
オヤツもあっという間に無くなりました。

帰り際に狐の抱っこ体験をさせてもらいました♪
匂いは獣臭がしましたがモフモフです。

管理人、あまり狐には興味が無かったけど一撃でファンになりました。
狐可愛い。
飼われてる方も居るみたいでちょっと気になりました(笑)
狐もアジリティとかできるのかな・・・。すごく速そうだけど。

という訳で宮城蔵王キツネ村。お勧めです!!

 - 日記 ,

ブログランキング参加中♪

ポチっとお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
     

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

それぞれのお気に入りの場所

さて、更新更新。どうも旦那です。 今回はフィーネと響、それぞれのお気に入りの場所を紹介します。 しっかりと住み分け出来ているようで、お互いに …

お腹良くなったかな? ~カンピロバクターとの戦い~ Part2

カンピロバクターとの戦いPart2です。 家に来てからお腹の調子が悪かった響。 原因は環境変化のストレス?によるカンピロバクター。 詳しくは …

お腹良くなったかな? ~カンピロバクターとの戦い~ Last

大腸炎の薬が効き、ウンピに粘液性の血が混ざることもなくなり、響のウンピは驚くほどよくなりました♪ (一つ前の記事はコチラ) SOPHIAが効 …

千条の滝と書いて「ちすじのたき」と読む

先日、友人夫婦と初めて箱根ユネッサンに行ってきました☆ 気温も低かったので、フィーネと響も同行。 ただ、ユネッサン内はペット不可なので、フィ …

座り心地はいかが?

昨日の朝の出来事。 散歩が終わり、二人の足を拭いて、リビングに向かうと。 おや? 響お気に入りの座椅子に、フィーネが座ってます。 「そこ、ア …

響のお気に入り&アルのお泊り

最近の響のお気に入りは・・・ 座椅子に座って・・・ 外を眺めること。 犬はそんなに視力が良いわけではないんですが、彼女の瞳には何かが映ってい …

響、誤飲

仕事から帰ってきて、響のケージを覗くと、ジェルマットをかじったあとが。 慌ててケージ内を確認するも、かけらは見当たらず… 急いで病院に駆け込 …

東扇島でランランラン♪

先週は、東扇島・西公園に釣りに行ってきました♪ 肝心の釣果はゼロでした。 ここに3回釣りにきて、一回も釣れたためしがありません(笑) まぁ、 …

壁破壊

響、ついにやってくれました。 壁破壊(;_;) 壁紙だけならまだしも、その下の石膏ボードまでやってくれました。 トホホ… これ以上、発掘工事 …

家族が増えました☆

退院して早四日が過ぎようとしています。 というわけで、ご報告。 11/22に約2900gの女の子を出産しました☆ 予定日を10日経過しても陣 …